ホームページ >

我が国の紡績工業はモデルチェンジとグレードアップを加速し、コア競争力を強化しなければならない

2012/6/18 10:14:00 193

紡績企業、損失、同期減少


5月31日、中国紡績工業連合会は2012年紡績業界の経済運営第2回記者会見を開き、2012年1月から4月までの我が国紡績工業の経済運営状況を外部に公表した。


今年1~4月、全国規模以上紡績企業工業生産額は前年同期比13%増の1兆6700億元を実現し、増加幅は前年比同期の低下17%、業界の運営効果の1/5近くの企業は損失の損失額の増加は120%に達し、販売利益は4.5%にとどまり、昨年より0.66ポイント低下したが、生産の低下は主に国内販売の深刻な下落と外需市場の弱さの両面から来ている。


  内需減速が深刻


中国紡績工業連合会産業部主任兼プレスセンター主任の孫淮浜氏によると、今年1月から4月までの全国限度額以上の企業(単位)の商品小売額のうち、衣料品の靴帽子、針紡績品の小売額は前年同期比15.6%増加し、伸び率は7.9ポイント低下した。


「例年、紡績衣料の小売額の伸び率は一般的に社会全体の小売総額の伸び率より7〜8ポイント高い。今年はこの2つの曲線がほぼ重なり合っており、国内販売の減速が深刻であることを示している」と孫淮浜氏は言う。国内販売は紡績業界の生産能力の7〜8割を担っており、内需市場は今年の紡績業界の最も重要な支えとなっている


中国商報の記者が紡績衣料の内需市場をどのように刺激するかについて質問したところ、孫淮浜氏は、紡績衣料は社会消費財小売総額の中でずっと比較的に大きく、今年の紡績衣料の国内販売比率が販売生産額に占める割合は84.3%に達し、前年同期より1.6ポイント上昇したと述べた。


しかし、孫淮浜氏は、基本的な生活必需品として国の「内需拡大」刺激策の考慮に入れられていないことを明らかにした。中国紡績工業連合会はこれまでも、国が「家電の農村進出」を奨励するように「紡績品の農村進出」を奨励する内需市場刺激策を打ち出し、紡績品の農村市場需要を解放することを何度も提案してきた。しかし、今のところ希望は薄いようだ。孫淮浜氏は、「現在、我が国の3万6000戸の紡績アパレル企業は内需が7、8割を占めているが、どのように紡績品の内需市場を拡大し続けるかは、まだ有効な方法がない。今年内需市場がなければ、紡績業界は惨めになるだろう」と述べた。


これまで工信部の関係者は、織物の農村への進出は農民が必要かどうかにかかっているほか、操作性の強い具体的な方法が必要だが、農村市場のルート体系が整備されていないため、軽紡績などの農村への進出は難しいと述べた。商務省の関係者は、紡績アパレル業界にとって、原材料コストなどの影響を受けて、紡績品の価格はかなり安く、現在のところ、農民に補助を提供することで紡績品のアパレル消費を促進する必要はないと述べた。


孫淮浜氏は中国商報の記者に、今年、国が内需拡大を我が国のマクロコントロール政策の基本的な出発点として堅持することを前提に、衣料品の内需小売額は年間を通じて名目15%前後の基本的な成長速度を実現できると予想しているが、マクロファンダメンタルズの傾向が緩やかになり、2012年の年間内需市場の実質的な成長水準は前年を下回るだろうと伝えた。


 綿花価格差の拡大が輸出競争力を弱める


外需の面では、輸出情勢はさらに厳しい。


データによりますと、1月から4月までの我が国の織物衣料の輸出総額は710億ドルで、前年同期比1.07%の増加にとどまり、織物輸出は「ゼロ成長」に近く、昨年の全国の伸び率は19%だったということです。このように、外需の下落速度も速いことがわかります。


「圧力は主に国内外の綿花の価格差から来ている」と孫淮浜氏は言う。近年、労働力コストの上昇に伴い、紡績業界の労働者の賃金は製造業の平均水準に近づいている。現在、国内外の綿花の価格差は紡績業界の国際競争力を弱め続けている。


国際市場の需要不足のため、2011年9月以来、国際綿花価格は揺れて下落し、国内市場との価格差は拡大している。2012年5月25日現在、国内328級綿の価格は18853元/トンで、国際市場の価格より5460元/トン高い。


「国内の綿花価格の高騰は紡績アパレル企業の生産コストを高め、国際市場の受注を勝ち取る際に競争力を失った。これは直接的に綿製品の輸出が全面的にマイナス成長につながった」と孫淮浜氏は述べた。市場の需要不足により、国内外の綿花価格の差が拡大し、中国の一部の織物アパレルの国際市場シェアはすでに他国に移転した。


外需が低迷し、内需が鈍化する市場経済環境の下で、企業は要素コスト圧力と経営リスクを解消する空間が小さく、経営圧力が非常に際立っている。中紡連は、紡績業はちょうど「坂を登ってギアチェンジ」する時期にあり、その間、紡績業界が引き続き安定した運行を実現するために、国貯綿を貯蔵する際に財政補助金の方式を採用し、価格制限と貯蔵を実行し、国内外の綿の価格差を縮小しなければならないと考えている。綿花流通体制の改革を加速させ、綿花のマクロコントロールメカニズムを整備し、内外の綿花価格の市場化の連携を実現する。


同時に、国がさらなる支援政策を打ち出し、中小企業の融資の体制・仕組みを整備し、紡績中小企業の融資難と融資難の貴問題を緩和し、紡績企業の資金チェーンリスクを下げることを望んでいる。


さらに重要なのは、業界自身もモデルチェンジとグレードアップを加速させ、産業チェーンのハイエンドに邁進し、コア競争力を強化しなければならない。これに対し、中紡連は、先進技術を用いて伝統的な紡績工業を改造し、新製品の設計と研究開発生産の産業における比重を増やし、業界製品の付加価値と競争力を高めると表明した。

  • 関連記事

インドの資源優位性が世界第2位の紡績機械市場に

財経要聞
|
2012/6/18 10:14:00
165

電気事業者の利益が新たに道を切り開いて独自のブランド戦が始まった。

財経要聞
|
2012/6/18 10:28:00
161

2012年6月18日機関は、綿先物を見ています。

財経要聞
|
2012/6/18 10:18:00
182

紡績服装の低迷は短期的にも続き、ブランド服の消費変革の新たな傾向がある。

財経要聞
|
2012/6/18 10:14:00
146

泉州靴企業転戦ネット動画マーケティングモデル

財経要聞
|
2012/6/15 22:21:00
231
次の文章を読みます

『親心防衛戦』主演男優賞千正明の衣装合わせ

「親心防衛戦」は、国内初のアパレル業界に着目したファッションドラマと言える。劇中の俳優たちの衣装は値段の高い高級品ばかりだ。