ホームページ >

中華人民共和国政府とベトナム社会主義共和国政府との間の一九七八年の相互供給貨物と支払に関する協定

2007/11/30 17:07:00 41656

公布日:1978-01-10


実行日:1978-01-01


中華人民共和国政府とベトナム社会主義共和国政府は、両国間の友好協力を強化し、相互経済関係と貿易の発展を促進するために、本協定を締結する。



第一条



双方は一九七八年に相互に供給した貨物について、本協定に添付された第一号と第二号の貨物リストに従って処理します。この二つの貨物表は本協定の構成部分です。

双方の協議を経て、船荷証券は変更または拡大することができます。



第二条



本協定は中華人民共和国対外貿易部とベトナム社会主義共和国対外貿易部によって実行され、双方が各自指定する機構によって本協定第一条に記載された貨物リストに基づいて貨物を供給する契約を締結する。

契約書では、供給貨物の品名、品質、規格、数量、包装、価格、納期、納品場所、運送方式などを規定しなければなりません。



第三条



双方は本協定に規定された貨物の交換価格を国際市場価格に基づいて、双方が平等互恵、公平合理的な原則に基づいて協議し確定し、人民元を単位とする。



第四条



本協定に基づき、相互供給貨物の代金と納品に関する従属費用の支払いは、双方の国家銀行を通じて行います。

双方の国家銀行は1978年度の貿易専用人民元無利息口座を相互に開設した。



どの国の銀行も中越引渡しの共通条件と契約に基づいて規定された書類を受け取った後、相手国の銀行口座に預金があるかどうかを問わず、すぐに支払うべきです。

支払手続きは双方の国家銀行が取り決めます。



第五条



本協定に規定されている貨物の交換と支払の最終決済時間は一九七八年十二月三十一日です。

双方の国家銀行は1979年2月末までに一九七八年度の12月31日までの決算差額を一致させた後、直ちに一九七九年度の貿易口座に振り込むべきです。

これで、一九七八年度の貿易口座は終了します。

決算結果の赤字は1979年度に物資で黒字を返済するべきです。



本協定第二条に締結された契約は一九七八年十二月三十一日まで未納品の部分で、一九七九年度に引渡しを継続するか、または双方の合意に基づいて取り消されます。

継続納品の代金とその従属費用は一九七九年度の貿易口座に記入しなければなりません。



第六条



本協定に規定された相互供給の貨物は、各国境内の関税は、各当事者が自己負担とする。



第七条



本協定の有効期限は、1978年1月1日から1978年12月31日までです。



本協会は一九七八年一月十日に北京で調印する予定です。全部で二部で中国語とベトナム語で書きます。二種類の文書は同等の効力を持っています。



中華人民共和国政府ベトナム社会主義共和国政府


全権代表全権代表


王潤生阮琴


(署名)(署名)【

  • 関連記事

輸出企業資格許可

渉外法規
|
2007/11/30 17:00:00
41853

中華人民共和国税関が輸出商品に対して価格を審査する暫定弁法

渉外法規
|
2007/11/30 16:44:00
41718

1978年国連海上貨物輸送条約

渉外法規
|
2007/11/30 15:05:00
41778

中国と日本は両国の商標保護協定に関する規定の書き換えについて

渉外法規
|
2007/11/30 15:01:00
41658

中華人民共和国と日本国の商標保護協定

渉外法規
|
2007/11/30 14:59:00
41726
次の文章を読みます

新華通信社とギニアビサウ国家通信社新聞協力協定

発布日:1978-01-13執行日:1978-01-13中国とギニアビサウ両国人民の友情を強化し、さらに新華通信社とギニアビサウ国家通信社との友好協力関係を発展させるため、双方は平等互恵の原則に基づいて次のような協定を締結する。第一条.